個人所得税

 


令和元年分(2019年分)確定申告の受付を開始しました


令和元年分の確定申告のお申込みを受付中です。

万が一、昨年以前の確定申告がお済みでない場合にも、ぜひご相談ください。


 

 

 

確定申告とは?

個人の方が、毎年1月1日〜12月31日までに得た全ての収入・費用などを計算し、税務署に申告する制度を「確定申告」と言います。
一般的には、個人事業主の方が行う手続きです。
会社員の方は、基本的には会社が年末調整をしてくれるので、特に確定申告をする必要はありませんが、医療費控除やふるさと納税、住宅ローン控除などがある方は、確定申告をする必要があります。

確定申告の期間は、毎年2月16日〜3月15日となっており、申告と納税の期限は3月15日となります。 
令和元年分(2019年分)の所得に関する確定申告の提出期限は、令和2年3月16日(月)です 

確定申告について更に詳しい解説は、こちらのブログもご参照下さい。

 

確定申告をしないとどうなるか?

3月15日までに確定申告しなかったり、税金を納めなかったりすると、延滞税や無申告加算税などのペナルティが課せられます。
さらに、青色申告の届け出をしている方は、65万円控除の適用が受けられなくなりますので、ご注意下さい。 

 【ブログ】確定申告書を提出しなかったらどうなるか?  

下記のようなお悩みのある方は、ぜひお問い合わせ下さい 

・個人事業を開始したが、自分では確定申告できそうにない 
・帳簿の付け方が分からない 
・青色申告の届出書を提出したものの、どうすればよいか分からない 
・忙しすぎて、領収書が溜まってしまっている 
・マイホームを購入したので、住宅ローン控除の手続きをしてほしい 
・不動産を売却したので、確定申告をお願いしたい

 

 

対応地域

東京都全域(杉並区、中野区、新宿区、渋谷区、目黒区、世田谷区、練馬区、豊島区、武蔵野市、三鷹市など都内全域)
関東近県(千葉県、埼玉県、神奈川県、山梨県ほか)
長野県全域(飯田市及びその周辺地域で、車で行ける範囲であればご訪問も可能です)
その他全国対応しています  

 

↓お問い合わせ・お申込みはこちらから↓

   

お問い合わせから申告までの流れ

 

確定申告の流れ(弊社にご依頼いただく場合)

 

↓お問い合わせ・お申込みはこちらから↓