- 366380総閲覧数:
- 235932総訪問者数:
はじめまして、shi-taxです。
こちらのブログは、当事務所の代表である下島が更新しています。
よく読まれている記事
-
【国際取引の税務〜支払編⑥〜】租税条約による特例を受けるための手続き 41,734ビュー | 2017-03-05 に投稿された
-
【国際取引の税務~支払編②~】源泉徴収の要否を判定する 25,400ビュー | 2017-03-01 に投稿された
-
【会社決算のポイント②】未払費用を計上する 23,892ビュー | 2017-04-07 に投稿された
-
【29年度税制改正】配偶者控除の改正と扶養手当への影響 18,452ビュー | 2016-12-29 に投稿された
-
【国際取引の税務~支払編④~】源泉徴収の手続き(租税条約届出書、納付、法定調書) 17,034ビュー | 2017-03-03 に投稿された
-
【国際取引の税務~支払編①~】海外企業に支払いをする際に気をつけること 16,746ビュー | 2017-02-28 に投稿された
-
【確定申告の基礎】控除証明書をなくしたときの対処方法 16,406ビュー | 2017-01-17 に投稿された
-
【確定申告の基礎】内職や副業でも65万円控除が取れる方法 15,568ビュー | 2017-02-04 に投稿された
-
【個人・確定申告】株の譲渡損失を申告しなかった場合 10,475ビュー | 2017-03-28 に投稿された
-
源泉徴収が不要なケースとは? 10,023ビュー | 2017-02-25 に投稿された
最近の投稿
- 【杉並区・西荻窪】事務所を移転しました 2017-08-03
- 【法人の決算に向けて⑦】法人設立前の売上は個人で確定申告する 2017-04-22
- 【法人の決算に向けて⑥】開業費を経費に算入する 2017-04-21
- 【法人の決算に向けて⑤】法人設立前の費用を忘れずに計上する 2017-04-20
- 【法人の決算に向けて④】個人事業で使っていた資産を引き継ぐ 2017-04-19
- 【法人の決算に向けて③】自宅を法人の事務所として使用している場合 2017-04-18
- 【法人の決算に向けて②】役員に対する貸付金がある場合 2017-04-17
- 【法人の決算に向けて①】領収書がない費用を計上しなかった場合 2017-04-16
- 【会社決算のポイント⑨】消費税や法人税の期末処理 2017-04-14
- 【会社決算のポイント⑧】棚卸しをして在庫を計上する 2017-04-13
最近の人気記事
-
【個人・確定申告】個人事業の赤字を申告しなかった場合 2017-03-27 に投稿された
-
【確定申告の基礎】控除証明書をなくしたときの対処方法 2017-01-17 に投稿された
-
【確定申告の基礎】内職や副業でも65万円控除が取れる方法 2017-02-04 に投稿された
-
【確定申告の基礎】意外と知らない20万円以下の確定申告不要制度 2017-01-08 に投稿された
-
【個人・確定申告】株の譲渡損失を申告しなかった場合 2017-03-28 に投稿された
-
【会社決算のポイント②】未払費用を計上する 2017-04-07 に投稿された
-
【確定申告の基礎】個人の税金の納付方法(各納付方法の比較) 2017-02-01 に投稿された
-
【国際取引の税務~支払編①~】海外企業に支払いをする際に気をつけること 2017-02-28 に投稿された
-
源泉徴収が不要なケースとは? 2017-02-25 に投稿された
-
【確定申告の基礎】確定申告書を提出しなかったらどうなるか? 2017-02-02 に投稿された
-
【起業を考えている方へ】開業するまでの流れを解説します 2017-02-06 に投稿された
-
【確定申告の基礎】マイナンバーで無申告はバレるか 2017-02-03 に投稿された
-
【国際取引の税務~支払編②~】源泉徴収の要否を判定する 2017-03-01 に投稿された
-
税理士が独立を考えたら読む本 10冊 2016-05-14 に投稿された
-
【法人の決算に向けて③】自宅を法人の事務所として使用している場合 2017-04-18 に投稿された