AI時代における税理士の役割と、私たちが提供する新しい価値について

こんにちは。
杉並区・西荻窪を拠点に、中小企業やスタートアップの
会計・税務・経営支援を専門に行っている下島聡司税理士事務所です。
杉並・中野・新宿エリアを中心として、
近隣の武蔵野市・三鷹市・練馬区・西東京市・小金井市などの
事業者様もサポートしています。
「税金や経営のこと、誰に聞いたらいいの?」
とお悩みの方へ、経営に役立つ情報をわかりやすくお届けします。

弊社のサポート対象エリアはこちら
東京23区及び都内全域
(特に杉並区・中野区・新宿区・武蔵野市・三鷹市・世田谷区・練馬区・調布市・西東京市・小金井市・小平市・立川市など)
東京近郊(神奈川県、埼玉県、千葉県)のお客様もご遠慮なくご相談ください
完全オンライン対応可!遠方のお客様もサポート可能です!

 
 
 
 

AI時代における税理士の役割と、私たちが提供する新しい価値について

近年、AI(人工知能)の進化が急速に進み、ChatGPTをはじめとする生成AIは私たちの業務にも浸透しつつあります。
この変化は税務業界にも大きな影響を与え、税理士の仕事のあり方も変わりつつあります。

このような時代において、税理士としてどのような価値をお客様に提供できるのか?
私たちは、AIの進化を単なる脅威ではなく、新たな価値提供のチャンスと捉え、よりお客様のお役に立てるようなサービスを提供できるよう、試行錯誤しながらも常により良いサービスを提供できるよう改善を重ねております。

一言で言えば、「AIができないことをやる!」のひと言に尽きます(笑)

この記事では、もう少し掘り下げて弊社の取り組みを説明してみようと思います。

AI時代において税理士が果たすべき役割

1. AIではできない高度なコンサルティングの提供

AIはデータ処理や一般的な税務知識の提供には長けていますが、
・企業の経営状況に応じた適切なアドバイス
・複雑な税務戦略の立案
・経営者の個別の悩みへの対応 といった、
「企業ごとの状況に応じた具体的な提案」
まではできません。

私たちは、
税務の枠を超えて、
お客様の 資金繰り、事業計画、節税戦略、補助金・助成金活用 など、
企業経営全体をサポートするコンサルティングを提供していきます。

2. AIを活用した効率的な業務支援

AIの進化を活かしながら、お客様により効率的なサービスを提供することも重要です。

例えば、
・AIを活用した財務分析
・税務レポートの作成
・クラウド会計ソフトの活用支援
・AIチャットボットを利用した基本的な税務質問への対応(準備中)
といった形で、
テクノロジーを駆使しながら、より迅速かつ正確なサポートを実現します。

3. 経営者の「伴走者」としての役割

経営者の皆様が事業を成長させる中で、
・「この投資をして大丈夫だろうか?」
・「会社の財務状況は健全か?」
・「将来の事業承継をどうすればよいか?」
といった 不安や悩みを相談できる存在 が必要になります。

AIはデータに基づいた回答はできますが、
経営者の気持ちに寄り添い、共に解決策を考えることはできません。

私たちは、単なる税務の専門家ではなく、
お客様の「信頼できるパートナー」 であり続けることを目指しています。

今後のサービスの方向性

これからの時代において、私たちは次のようなサービスを強化していきます。

✔ 経営コンサルティングの充実

・資金繰りやキャッシュフロー改善のアドバイス
・節税対策や経営戦略の提案
・M&Aや事業承継の支援

✔ AI・クラウド会計を活用した業務効率化

・クラウド会計ソフトをはじめとした各種ツールの活用支援
・データ分析を活かした経営レポートの提供
・AIによる業務の自動化支援

✔ 経営者との対話を重視したサポート

・定期的なミーティングでの経営相談
・個別の企業ニーズに応じた税務アドバイス
・補助金・助成金の最新情報提供

まとめ

AIの進化によって、税務会計業務の一部は既に自動化されています。

しかし、それによって税理士の価値がなくなるわけではなく、むしろ 「より高度な専門性」 と 「経営者との信頼関係」 を武器に、よりお客様にとって有益なサービスを提供することが求められます。

私たちは、 AIを活用しながらも、「人間だからこそ提供できる価値」 を大切にし、お客様のビジネスをより強く支えていきます。

もし、今後の税務・経営サポートについてご興味がございましたら、お気軽にお問い合わせください!

 

 
当社では、初回無料相談にて、創業支援専門の税理士が貴社の状況を詳しくヒアリングし、最適なアドバイスをご提供いたします。
「法人化した方がいいのか迷っている」「税金や社会保険の負担が気になる」など、起業や法人成りでお悩みの方は、まずはお気軽に無料相談をお申し込みください。

無料相談・お問い合わせはこちらからどうぞ

 

 
<はじめての会社設立 完全ガイド>
会社設立までに準備しておくこと
①法人成りは本当にお得か?個人事業主が知るべきポイント
②法人化はいつするべき?法人化のメリットと適切なタイミングを税理士が解説
③会社を作る目的をケース別にご紹介します
④会社設立はひとりでもできるのか? 〜税理士が解説する手続きと注意点〜
⑤合同会社と株式会社の違いを徹底解説!創業時に知っておきたい選び方
⑥会社設立にかかる費用はどれくらい?【個人事業主・法人向け徹底解説】
⑦開業資金はいくら準備すべきか?
⑧起業の成功率を上げる!会社設立前に作るべき事業計画の重要性
⑨事例から学ぶ!会社設立の失敗事例と成功のポイント
⑩税理士の選び方:失敗しないためのポイントとチェックリスト
⑪起業前に知っておくべき心構えと成功のポイント
⑫会社設立に関するよくある質問10選
⑬法人化を考えている人が税理士に聞くべきこと

 
無料相談・お問い合わせはこちらからどうぞ

下島聡司税理士事務所
  • 対応地域
    杉並・中野・吉祥寺をはじめ東京・神奈川・千葉・埼玉ほか関東全域、日本全国対応
  • 事務所
    〒167-0042
    東京都杉並区西荻北2-3-9
    トラストビル5F
  • 連絡先
    03-6454-7471
    contact@shi-tax.com