セゾンプラチナビジネスAMEXの年会費値上げと現在おすすめの法人クレカについて

こんにちは。
杉並区・西荻窪を拠点に、中小企業やスタートアップの
会計・税務・経営支援を専門に行っている下島聡司税理士事務所です。
杉並・中野・新宿エリアを中心として、
近隣の武蔵野市・三鷹市・練馬区・西東京市・小金井市などの
事業者様もサポートしています。
「税金や経営のこと、誰に聞いたらいいの?」
とお悩みの方へ、経営に役立つ情報をわかりやすくお届けします。

弊社のサポート対象エリアはこちら
東京23区及び都内全域
(特に杉並区・中野区・新宿区・武蔵野市・三鷹市・世田谷区・練馬区・調布市・西東京市・小金井市・小平市・立川市など)
東京近郊(神奈川県、埼玉県、千葉県)のお客様もご遠慮なくご相談ください
完全オンライン対応可!遠方のお客様もサポート可能です!

 
 
 
ビジネスには必須のクレジットカードですが、
設立したばかりの会社はカードが作れない
という話を聞いたことがあるかもしれません。

そんな法人カードの中でも、
新設法人でも作れる法人カードとして
人気が高いのが、
セゾンプラチナ・ビジネス・アメックス
です。

既にご存知の方も多いかと思いますが、
セゾンプラチナ・ビジネス・アメックスの年会費が
値上げされるようです。
2025年8月以降の請求分より、
従来の22,000円から33,000円に改定されます。

セゾンAMEXは、新設法人でも作れる数少ない
法人カードとして人気が高かったですが、
一方で、年会費が高いから他のカードに
変更したいというニーズもあるかと思います。

そこで今回は、現在おすすめの法人クレカを
いくつかご紹介します。
年会費無料または低額でポイント還元率が
高いなどのものを厳選してご案内します。
 
 
 

1.セゾンアメックスの改定内容

まずは、セゾンアメックスの会費値上げと、
サービスの拡充についてご案内しておきます。
セゾンプラチナ・ビジネス・アメックスの
年会費ですが、2025年8月以降の請求分より、
従来の22,000円から33,000円に改定されます。

これに先立ち、カードサービスがリニューアル
される予定とのこと。
例えば、次のような新サービスが予定されています。

・ビジネスカード保有者は、1枚の年会費で
 プライベート用のプラチナカードの保有が可能

・万が一のサイバー攻撃に備える保険を新たに付帯

・プライオリティパス(空港ラウンジサービス)の拡充 など
 

海外旅行地の手荷物宅配サービスや、
手荷物・コート預かりサービスなどは従来通り。

なお、年間利用料に応じて翌年度の年会費が割引になる特典は、
昨年終了してしまいました。

コンシェルジュサービスが利用できたり、
プライオリティパスが拡充されたりと、
まだまだ十分魅力はあると思います。

弊社からの紹介特典もありますので、ご興味ある方はお知らせください。

▽ご相談ご希望の方はこちら▽
無料相談・お問い合わせはこちらからどうぞ

2.マネーフォワードをご利用の方へ

マネーフォワードをご利用の方であれば、
断然、「マネーフォワードクラウドPay for Business」
がおすすめです!

マネーフォワードクラウドPay for Business
年会費無料・ポイント還元率1.0%以上(最大3.0%)
https://biz.moneyforward.com/biz-pay/

何と言っても最近のアップデートで、
会計ソフトとの明細連携が改善されました。
カード利用後すぐに(最短数秒)利用明細が連携され、
領収書を写真で取れば紐付けて保存が可能。

カードを使う
→レシートをすぐに写真撮影
→会計仕訳が自動作成
→レシートは廃棄することも可能(法対応が必要ですので税理士相談必須)

会計ソフトへの入力や、経理資料の整理や保管が圧倒的に楽になりますので、非常におすすめです。

弊社からのご紹介で特典が付与されるキャンペーンを実施している場合があります。
ご興味のある方はご連絡ください。
 

▽ご相談ご希望の方はこちら▽
無料相談・お問い合わせはこちらからどうぞ
 

3.freeeをご利用の方へ

freeeカードUnlimited
年会費無料・ポイント還元率0.5%
https://www.freee.co.jp/card/corporate/

会計ソフトとの明細連携が改善されました。
カード利用後すぐ(最短数秒)利用明細が連携され、
領収書を写真で取れば紐付けて保存が可能。

カードを使う
→レシートをすぐに写真撮影
→会計仕訳が自動作成
→レシートは廃棄することも可能(法対応が必要ですので税理士相談必須)

さらにfreeeカードは、領収書をまとめて撮影してアップロードすると、AIが自動で明細と紐づけしてくれる機能もあります。
会計ソフトへの入力や、経理資料の整理や保管が圧倒的に楽になりますので、非常におすすめです。

弊社からのご紹介で特典が付与されるキャンペーンを実施している場合があります。
ご興味のある方はご連絡ください。
 

▽ご相談ご希望の方はこちら▽
無料相談・お問い合わせはこちらからどうぞ

4.その他のカード

NTTファイナンスBizカードレギュラー
年会費無料・ポイント還元率1.0%

ANA JCB法人カード
2,475円・ポイント還元率1.0%相当(マイル)

楽天ビジネスカード
年会費2,200円・ポイント還元率1.0%
追加カードの発行不可

JCB Biz ONE 一般
年会費無料・ポイント還元率1.0%
追加カードの発行不可

三井住友カードビジネスオーナーズ
年会費無料・ポイント還元率0.5%(ただし対象カード保有で1.5%)

JCBビジネスプラス法人カード
年会費1,375円・キャッシュバック還元3.0%(上限15,000円/月)

5.法人クレカの基礎知識

法人カードの概要を説明したスライド(全4ページ)です。
すぐに読めますので、ご興味ある方はぜひ。

・法人カードと個人カードの違い
・法人が利用できるカードの主な分類
・会計ソフト連携が抜群に良いカードの特徴
・アプリやメールからの証憑アップロード

======================
【ご相談ご希望の方はこちら】
======================

当社では、初回無料相談にて、創業支援専門の税理士が貴社の状況を詳しくヒアリングし、最適なアドバイスをご提供いたします。
「法人化した方がいいのか迷っている」「税金や社会保険の負担が気になる」など、起業や法人成りでお悩みの方は、まずはお気軽に無料相談をお申し込みください。

無料相談・お問い合わせはこちらからどうぞ

 

 
<はじめての会社設立 完全ガイド>
会社設立までに準備しておくこと
①法人成りは本当にお得か?個人事業主が知るべきポイント
②法人化はいつするべき?法人化のメリットと適切なタイミングを税理士が解説
③会社を作る目的をケース別にご紹介します
④会社設立はひとりでもできるのか? 〜税理士が解説する手続きと注意点〜
⑤合同会社と株式会社の違いを徹底解説!創業時に知っておきたい選び方
⑥会社設立にかかる費用はどれくらい?【個人事業主・法人向け徹底解説】
⑦開業資金はいくら準備すべきか?
⑧起業の成功率を上げる!会社設立前に作るべき事業計画の重要性
⑨事例から学ぶ!会社設立の失敗事例と成功のポイント
⑩税理士の選び方:失敗しないためのポイントとチェックリスト
⑪起業前に知っておくべき心構えと成功のポイント
⑫会社設立に関するよくある質問10選
⑬法人化を考えている人が税理士に聞くべきこと

 

「会社設立の具体的な手続き」シリーズ
①会社設立の流れとスケジュールを徹底解説!設立後の手続きも網羅
②会社設立時に決めるべき12のポイント|スムーズな起業のための完全ガイド
③資本金はいくらにすればよいのか?適正額と決め方のポイント
④会社設立時の定款「目的」の決め方|ポイントと注意点を解説!
⑤会社設立 定款作成時の「発行可能株式数」の決め方
⑥会社設立時の決算月はいつにすべきか?
⑦会社設立の手続きを専門家に依頼すべきか?メリットとデメリットを解説
 
 
======================
【ご相談ご希望の方はこちら】
======================
無料相談・お問い合わせはこちらからどうぞ

下島聡司税理士事務所
  • 対応地域
    杉並・中野・吉祥寺をはじめ東京・神奈川・千葉・埼玉ほか関東全域、日本全国対応
  • 事務所
    〒167-0042
    東京都杉並区西荻北2-3-9
    トラストビル5F
  • 連絡先
    03-6454-7471
    contact@shi-tax.com